尾崎英二郎

朝の連続テレビ小説『あぐり』でTVドラマデビュー。日本での活動時代を経て、2007年に米国の映画界に拠点を移す。主な出演作品は 『高い城の男』 『レジェンド・オブ・トゥモロー』『オルタード・カーボン』『エージェント・オブ・シールド』 『エクスタント』『TOUCH/タッチ』『リトル・ボーイ 小さなボクと戦争』 『HEROES/ヒーローズ』『硫黄島からの手紙』 『ラストサムライ』ほか。ハリウッドに参入した戦略と思考をまとめた書籍『思いを現実にする力』の著者。出演作品リストメールマガジン『夢をつかむプロセス』著書『思いを現実にする力』トークショーDVD『ACT!ON 行動する勇気』

レコメンド

初心者にもわかる!マーベル・ユニバースの英語<Vol.11(後編)>~『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』宇宙を斬新に彩る、未来への試み~

(※注意:このコラムの文中のキャラクターの名称や、監督名・俳優名・女優名などは、"英語のコラム"という主旨から、原語または米語の発音に近いカタカナ表記で書かせて頂いています) 尚、本文は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』1作目のネタバレを含んでいます。まだ観ていない方は観賞後にどうぞ。現在公開中の2作目のネタバレは…

レコメンド

初心者にもわかる!マーベル・ユニバースの英語<Vol.11(前編)>~『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』が愛された理由~

(※注意:このコラムの文中のキャラクターの名称や、監督名・俳優名・女優名などは、"英語のコラム"という主旨から、原語または米語の発音に近いカタカナ表記で書かせて頂いています) 尚、本文は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』1作目のネタバレを含んでいます。まだ観ていない方は観賞後にどうぞ。現在公開中の2作目のネタバレは…

レコメンド

女優たちがすべてを賭けた"格闘"が見どころ!!『ブラインドスポット』シリーズの知られざる魅力に迫る。

観光客たちがめまぐるしく行き交い、無数のネオンの光が夜を彩る、NYのタイムズ・スクエア。 その中で、一人の警官が路上に放置されたボストンバッグを見つけた。 怪しさに気づき、バッグに動揺する警官。楽しげに散策する人々は、その異物を気にも留めない。 警官がバッグに付いている紙のタグを見ると、 「CALL THE FBI (…

レコメンド

「業界視点」でズバリ予想、秀作で溢れる第89回アカデミー賞の行方!!

(※注意:このコラムの文中のキャラクターの名称や、監督名・俳優名・女優名などは、 原語または米語の発音に近いカタカナ表記で書かせて頂いています) いよいよ本番まで秒読みとなった、本年度のアカデミー賞授賞式。 2月21日夕刻には、アカデミー会員たちによる投票も締め切られたようです。 今年もレッドカーペットから、ノミネート…

レコメンド

米アメコミ実写作品の批評スコアは平等か!? 厳しい「批評」は何を生み出すのか。〈後編〉

〈「ロッテン・トマト」の問題点とは!?〉 このコラムの前編で、米国の批評サイト「ロッテン・トマト/Rotten Tomatoes」の批評に不公平なバイアスなどかかっていないことを説明しました。 では、この「ロッテン・トマト」に問題点は無いのか? まったく無いわけではありません。 それは、先に説明した「支持率」に焦点を当…

レコメンド

米アメコミ実写作品の批評スコアは平等か!? 厳しい「批評」は何を生み出すのか。〈前編〉

近年、全世界で市場を拡大し続けているアメコミ(アメリカ産のコミック)の実写化映画。 2016年は、ファンの大きな期待を担ったアメコミ映画作品群が一挙公開を迎えた年でした。 【関連特集】アメコミ年表や相関図、豪華インタビューも! 今やテレビ、映画にも欠かせない一大ジャンル「アメリカン・コミックスの世界」 2月には『デッド…

レコメンド

初心者にもわかる!マーベル・ユニバースの英語<Vol.10>~無名キャラだったストレンジ医師の快進撃~

(※注意:このコラムの文中のキャラクターの名称や、監督名・俳優名・女優名などは、 "英語のコラム"という主旨から、原語または米語の発音に近いカタカナ表記で書かせて頂いています) 2016年11月4日、米国で『ドクター・ストレンジ』が公開となりました。 【関連記事】初心者にもわかる! マーベル・ユニバースの英語<Vol….

レコメンド

ハリウッドが惚れ込んだ"存在感"、三船敏郎は今も世界を圧倒する。

菊千代、三十郎、真壁六郎太、宮本武蔵、吉井虎長、山本五十六… 架空のキャラクターにも、実在の人物にも、演じる際には全力を注ぎ込んだ、今は亡き日本を代表する名優・三船敏郎。 没後19年の今年、彼の「伝説」が、再び強い脚光を浴びています。 米国ロサンゼルス、市の最も栄える観光スポットは、 沢山のスターたちの星形プレート…

レコメンド

『エクスタント』シーズン2、オスカー女優ハル・ベリーと製作総指揮スピルバーグが魅せる、新シーズンに仕掛けた「変貌」と「進化」とは!?

〜人類の未来は、彼女の手に委ねられた〜 超大作SFドラマ『エクスタント』舞台は、今から約30年後の未来。 その第1シーズンは、主人公モリー・ウッズ(ハル・ベリー)が、13カ月間にわたる宇宙ステーションでの単独任務を終えたところから始まった。 地球に帰還後、たった一人で宇宙で生活していたはずの彼女に異変が起こる。モリーの…

レコメンド

ハリウッドで叫ばれる人種の「多様性」 日本人俳優たちに追い風となるのか!?

(※読者の皆さまへ。このコラムの中での俳優や監督らのお名前は、極力、英語または米語の発音に寄せた表記にしてあります。ご了承下さい) "DIVERSITY(ダイバーシティ)"という単語があります。 "相違点"、"多様性"を示すものですが、近年ハリウッドではこの言葉を非常に頻繁に耳にするようになりました。 映画やテレビドラ…

レコメンド

初心者にもわかる!マーベル・ユニバースの英語<Vol.9>~『ドクター・ストレンジ』予告編から分かること~

(※注意:このコラムの文中のキャラクターの名称や、監督名・俳優名・女優名などは、"英語のコラム"という主旨から、原語または米語の発音に近いカタカナ表記で書かせて頂いています) 今回はマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の話題作、映画『ドクター・ストレンジ』の最新予告編の全セリフに迫ります。 Future(未…

レコメンド

初心者にもわかる!マーベル・ユニバースの英語<Vol.8>~アイアンマンとキャプテン・アメリカ~

(※注意:このコラムの文中のキャラクターの名称や、監督名・俳優名・女優名などは、"英語のコラム"という主旨から、原語または米語の発音に近いカタカナ表記で書かせて頂いています) "Earth's mightiest super-heroes" 「地球上の、最も強大な、超人ヒーローたち」 ファンの間では有名な、The Av…

レコメンド

【お先見】犯罪にまみれた"獣たちの国"に足を踏み入れる…傑作映画『アニマル・キングダム』のリメイクドラマ 『Animal Kingdom』

2011年開催の米国アカデミー賞で、"オーストラリアの至宝"とも呼ばれるベテラン女優のジャッキー・ウィーヴァーに助演女優部門ノミネート入りをもたらした、犯罪ファミリー映画『アニマル・キングダム』が10話のシリーズとして生まれ変わり、米国で放送を開始 した。 オリジナル版は、1988年にメルボルンで州警官2人が射殺された…

レコメンド

初心者にもわかる!マーベル・ユニバースの英語<Vol.7>~アベンジャーズ内の対立の芽~

(※注意:このコラムの文中のキャラクターの名称や、監督名・俳優名・女優名などは、"英語のコラム"という主旨から、原語または米語の発音に近いカタカナ表記で書かせて頂いています) 本年度の公開映画の中で、全世界で第一位の興行収入を記録している『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』。 まだ観ていない方は、 「なんで"アベン…

レコメンド

【緊急特別編コラム】今からでも大丈夫!マーベル・シネマティック・ユニバースに追いつき、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』を観るべき、これだけの理由

(※注意:このコラムの文中のキャラクターの名称や、監督名・俳優名・女優名などは、原語または米語の発音に近いカタカナ表記で書かせて頂いています) 「マーベルの映画、観たことないんだけど…」 「アメコミのヒーローって、全然わからないし…」 「観ても、自分にわかるかな…!?」 と思いながらも、マーベル・シネマティ…

レコメンド

初心者にもわかる!マーベル・ユニバースの英語<Vol.6>~ソーとロキ、兄弟の物語~

(※注意:このコラムの文中のキャラクターの名称や、監督名・俳優名・女優名などは、"英語のコラム"という主旨から、原語または米語の発音に近いカタカナ表記で書かせて頂いています) 今、巷では映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(Captain America: Civil War)』の予告編や最新情報が次々と公開され…

レコメンド

「あなたの知らないアカデミー賞へ!」放送後記 Vol.2 本年度のオスカーに横たわっていた"問題"とは何なのか!?

(※読者の皆さまへ。このコラムの中での俳優や監督らのお名前は、極力、 英語または米語の発音に寄せた表記にしてあります。ご了承下さい) 第88回アカデミー賞授賞式は、皆さんいかがでしたか? 何と言っても!!!今回はやはりレオの笑顔、彼の初受賞に尽きましたね!! ついにあのステージでオスカー像を手に握り、出席者全員から祝福…

レコメンド

「あなたの知らないアカデミー賞へ!」放送後記 Vol.1 本年度の未放送インタビュー&中継秘話を初公開!!!

「We all dream in gold.」 これが2016年のOSCARSのキャッチフレーズです。 黒をベースにした今年のポスターには、金色の、この文字が踊りました。 「私たちは皆、黄金の夢を見る」 レッドカーペットの装飾は、ゴールドを基調にデザインされたことで、 いつになく眩しく見えました。今年は上空も素晴らしく…

レコメンド

「業界視点」でズバリ占う!第88回アカデミー賞 主要賞の行方

今回で、レッドカーペット生中継に挑むのは6度目。 今年のインタビュー&リポートのお相手は、女優の武田梨奈さんです。 偶然か、必然か、2015年度の映画のノミネート作品群には、 "アクション" がその魅力となっているものも多いですから、 武田さんの「目線」も楽しみです。 そして昨年同様に、非常に優れた独立系の作品も出揃い…

レコメンド

もはや、視覚では感知できない!? 本当に優秀な「CG」効果の実力<後編>

Special Visual Effects(特殊視覚効果)にも、"助演的"な役割があるのを ご存知だろうか? 例えば、エミー賞のドラマ作品の視覚効果賞には、 Special Visual Effects と Special Visual Effects in a Supporting Role (支える役割の特殊視覚…

レコメンド

もはや、視覚では感知できない!? 本当に優秀な「CG」効果の実力<前編>

あなたの眼は、完全にダマされている!!! (もちろん、良い意味で) 今回テーマに取り上げるのは 《視覚効果》。 言葉で描写するのが実に困難であるので、今まで触れることはなかったが、 この分野がどれほど進歩を遂げ、いかなる成果を生んでいるか、 良い時期なので当コラムで語ってみようと思う。 VFX(Visual Effec…

レコメンド

初心者にもわかる!マーベル・ユニバースの英語<Vol.5>~雷神マイティ・ソーと武器のハンマー~

(※注意:このコラムの文中のキャラクターの名称や、監督名・俳優名・女優名などは、"英語のコラム"という主旨から、原語または米語の発音に近いカタカナ表記で書かせて頂いています) マーベル映画の話になった時、多くの方が???となる単語に、 「PHASE(フェイズ)」という言葉があると思います。 Phaseには、変化・成長・…

レコメンド

本年度のエミー賞で"透けて"見えた「現在」、そして"確かな"未来への「希望」。~後編~

《 Less is more. 良質な演技、その威力》 生中継時にも、東京のスタジオ(AXNジャパン)に電話でお伝えしたが、今年の大きな見どころの一つはなんといっても、7シーズンでその華麗なる歴史を閉じた『マッドメン』(AMC)が有終の美を飾れるか!? という点だった。 本年度のエミー賞で"透けて"見えた「現在」、そし…