海外ドラマを見る方法も場所も、そして見る時間すらも多くの選択肢から選べるようになった昨今。毎週同じ時刻にテレビに向かっていた昔を懐かしく思う人も中にはいるだろう。その代表例がNHK。海外ドラマであることを意識することもなく、子どもの頃になんとなく見ていたのが『フルハウス』だったなんて会話はよくある。しかし、その特徴上、最終話まで見逃すことなく完走したという人は少数派なのでは? そこで、年代別に分け、過去にNHKで放送していた作品は今どこで視聴できるのかをまとめてみた。
-
『ビバヒル』『ゴシップガール』から『ユーフォリア』へ…米ティーン・ドラマの系譜
アメリカにおいてティーンエイジャーが主人公のティーン・ドラマは、1980年代後半から1990年代にかけて登場。『ワンダー・イヤーズ』(1988年)、『Saved by the Bell(原題)』(1989年)、『ボーイ・ミーツ・ワールド』(1993年)、『サブリナ』(1996年)などの番組が編成され、注目を集めた。 一…
NHKで放送された海外ドラマはアメリカ、イギリス、オーストラリアなど様々
今年4月からNHK最新海外ドラマとして放送されているアメリカドラマ(The CW局)『スーパーマン&ロイス』がすでに話題となっているが、NHK BSではイギリスを代表する人気作『シャーロック・ホームズの冒険』が、子ども向けドラマとしてはイギリス・ドイツ合作の『ミルドレッドの魔女学校』シーズン3も現在放送中だ。『七日の王妃』といった韓国を筆頭に、アジアドラマも放送されている。
1990年代に放送された歴代海外ドラマ
『フラグルロック』(アメリカ)
The series finale of Jim Henson's Fraggle Rock aired today back in 1987. The series ran for 5 seasons & featured 96 episodes (83-87). #80s #80stv #Doozers #Gorgs #Fraggles pic.twitter.com/rotj3Wj3CU
— LandOfThe80s (@landofthe80s) March 30, 2022
米HBOで1983年~1987年放送されたジム・ヘンソン(『マペット・ショー』『ラビリンス』『セサミストリート』)によるマペット劇。洞窟(フラグルロック)を舞台に人間と巨人の世界を行き来するフラグルたちの日常が描かれる。
子ども向けとはいえ、大人が見ても楽しめる作品として、今でもカルト的人気を誇る『フラグルロック』。「踊ろうよ、嫌なこと忘れ~」というフレーズを口ずさんでしまう人も多いのでは? 人間より大きい巨人(ゴーグ)は今見てもなかなか怖い…。
『フラグルロック』放送・配信情報
現在は、Apple TV+にて字幕版と日本語吹き替え版が配信中。スピンオフとなるApple TV+オリジナルシリーズ『フラグルロック みんな、ただいま!』も配信されている。
配信先:Apple TV+
DVD:2018年に発売されたリマスター版(輸入盤)が発売中
『アルフ』(アメリカ)
米NBCで1986年~1990年まで放送されたシットコム『アルフ』。突然宇宙からやってきた毛むくじゃらの宇宙人を家族の一員として迎え入れたタナー家を舞台に、笑いと涙の異文化コミュニケーションをテーマにしている。
クリエイターの一人であるポール・フスコが自らアルフの声を務めていたが、日本では所ジョージが吹き替え版を担当。また、TVシリーズ終了から6年後にはテレビ映画『アルフ ファイナル・スペシャル』も制作されていた。2018年には復活版の製作も報じられていたが、お蔵入りしている。
『アルフ』放送・配信情報
配信先:なし(2022年4月現在)
DVDレンタル:TSUTAYA DISCUSにてレンタル可能(30日間無料体験あり)
DVD:24枚組の全巻セットが発売中
-
懐かしのNHK海外ドラマ!幻の『アルフ』続編の設定とは?
突然宇宙からやってきた毛むくじゃらの宇宙人を家族の一員として迎え入れたタナー家を舞台に、笑いと涙の異文化コミュニケーションをテーマにしたシットコム『アルフ』。日本でもNHKで放送されファンも多い本作だが、以前ワーナー・ブラサースによってリブート版製作が進められていたがその後お蔵入りになっていた。その幻の設定について米C…
『天才少年ドギー・ハウザー』(アメリカ)
32 years ago today Doogie Howser, M.D. debuted on ABC. Pay homage. pic.twitter.com/4LAjQBzQJi
— HOMAGE (@HOMAGE) September 19, 2021
米ABCで1989年から1993年まで放送されていた青春メディカルドラマ。10歳で名門プリンストン大学を卒業し、その4年後にアメリカで最も若い医者となったドギーことダグラス・ハウザーの成長と活躍を描く。『ママと恋に落ちるまで』で9シーズンにわたりバーニーを演じたニール・パトリック・ハリスが主演を務めていたことで知られている。
現時点で日本での配信・レンタルはしておらず、残念ながら視聴はかなわないのだが、主人公を女の子に変更をしたリメイク版『天才少女ドギー・カメアロハ』が今年誕生し、Disney+ (ディズニープラス)で独占配信中。『アンディ・マック』のペイトン・エリザベス・リーが主演を務める。ハワイを舞台にしていることから、ウクレレでハワイ風にアレンジをした『天才少年ドギー・ハウザー』のテーマ曲が使われている。
『天才少年ドギー・ハウザー』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)リブート版『天才少女ドギー・カメアロハ』はDisney+(ディズニープラス)で独占配信中。
DVD:コンプリート版(輸入品)が発売中
『素晴らしき日々』(アメリカ)
米ABCで1988年から1993年まで放送されたファミリードラマ。主人公は、1968年から1973年に10代を過ごしたケビン・アーノルド(フレッド・サヴェージ『カレッジ・フレンズ』)。大人になった彼が回想を交えつつ、少年時代の思い出を語るスタイルで綴られる。エミー賞やゴールデン・グローブ賞、ピーボディ賞といった数々の賞を受賞し、米TV Guideが選ぶ1980年代のベストドラマ20作品にも選ばれている。
アメリカでは激動の1960年代にアラバマ州モンゴメリーに暮らすアフリカ系中産階級のウィリアムズ一家を主人公にしたリメイク版が放送中。
両作品とも今の時点では日本で見ることはできないが、本国での放送局がABC(ディズニー)であることから、いつかDisney+(ディズニープラス)で配信されることを期待したい。
『素晴らしき日々』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
DVD:各シーズン、輸入版が発売中
『コーキーとともに』(アメリカ)
Sep. 12, 1989: Family dramas “Life Goes On” debuted on ABC. It ran for four seasons and competed with “60 Minutes” on CBS in the Sunday 7 p.m. ET hour. https://t.co/lMUJdUMuCv pic.twitter.com/Klz54NurQk
— Programming Insider (@PIUpdate) September 13, 2021
米ABCで1989年から1993年まで放送されたファミリードラマ。シカゴ郊外に住む家族の日々が綴られる。本作はアメリカではじめてダウン症候群の青年を主人公にしたドラマで、コーキーを演じたクリス・パーク(現在は、56歳になる)もダウン症患者である。コーキーの妹役ベッカに扮したのは『ER 緊急救命室』でルーシー役を演じたケリー・マーティンだ。ケリーが去ったあとにはなるが、クリスも2002年『ER』にゲスト出演している。
3シーズンあるものの、NHKでの放送はシーズン1(全22話)のみだったため、最後まで見たいという人も多いだろう。しかしながら、現在日本で見る方法はないようだ。今後、配信などの情報が入った場合はお知らせしていきたい。
『コーキーとともに』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
『新・大草原の小さな家』(アメリカ)
米NBCにて1982年から1983年に放送。
『大草原の小さな家』のシーズン9として扱われている『新・大草原の小さな家』はファンからの要望で”その後”を描くために製作。物語の中心がインガルス家からワイルダー家に移され、大人になったローラ(メリッサ・ギルバート『バビロン5』)とともに新しい物語が綴られる。
なお、シーズン1~シーズン8にあたる『大草原の小さな家』はNHKにて1975年から1982年に放送され、その後も1999年などに再放送されている。
『新・大草原の小さな家』放送・配信情報
配信:『大草原の小さな家』シーズン9として、U-NEXTなどで配信中。
DVDレンタル:TSUTAYA DISCUSにてレンタル可能(30日間無料体験あり)
DVD:コンプリートボックスが発売中
『フルハウス』(アメリカ)
米ABCで1989年~1995年まで8シーズンに渡り放送された大人気ファミリー・コメディドラマ。ごちゃまぜ家族が、仲良く楽しく暮らしながら、時に一人一人の問題に真剣に悩み、泣いて笑って成長していく。
2016年にはNetflixでその続編となる『フラーハウス』も製作され、両方とも全て観た!という人も多いはず。今ではマーベル作品のワンダ・マキシモフ/スカーレット・ウィッチでもお馴染みのエリザベス・オルセンは『フルハウス』でタナー家の末っ子ミシェルを演じた双子のメアリー=ケイト&アシュレイ・オルセンの妹だ。著名なスターたちが多数カメオ出演するのも見どころ!
『フルハウス』放送・配信情報
配信:Netflix
DVDレンタル:TSUTAYA DISCUSにてレンタル可能(30日間無料体験あり)
Blu-ray:全話まとめ見ブルーレイが発売中
『ブロッサム』(アメリカ)
In the latest amazing @Jeopardy-hosting news, @MissMayim Bialik says we should stop doing C-sections and just let those babies die. No word on her stance on the survival of the pregnant person.
Incredible take. Really learned a lot at neuroscience Ph.D. clown college huh Blossom pic.twitter.com/dUZjbO622a
— Pam”s Jim Is CIA (she/her) (@NotEasyAnswers) August 25, 2021
米NBCで1990年から1995年まで放送。
主人公を務めるのは『ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則』のエイミー役でお馴染みのメイム・ビアリク。父親と2人の兄と暮らすイタリア系アメリカ人の少女ブロッサムが巻き起こす、ドタバタな毎日が綴られるコメディシリーズ。
『ビッグバン★セオリー』のレナードことジョニー・ガレッキが、シーズン1の第5話にゲスト出演。父に嘘をつき、パーティーに出かける際のデート相手として登場していた。
This is @missmayim & #JohnnyGalecki dating on #Blossom and I dying I forgot about this!! #BigBangTheory pic.twitter.com/paZjOxTvpI
— Lucas Cunha (@MrLCCunha) August 31, 2021
『ブロッサム』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
DVD:インポート版が発売中
『名犬ファング』(カナダ・フランス・ニュージーランド)
カナダ、フランス、ニュージーランド合作による犬ファングと飼い主マットの友情を描いた感動作の『名犬ファング』。全25話が1993年から1994年にかけてフランスのM6で放送された。
主人公マットを演じたカナダ出身のジェームズ・ウールヴェットはクリント・イーストウッド監督の『許されざる者』、シャロン・ストーン主演の『マイ・ビューティフル・ジョー』といった映画に出演しているものの2008年のサスペンス映画『ブレイキング・ポイント』を最後に俳優を引退しているようだ。
本シリーズの原作でもあるジャック・ロンドンの同名小説を映画化した『ホワイト・ファング』(イーサン・ホーク主演)はDisney+ (ディズニープラス)で配信されているが、シリーズ版は残念ながら今の時点では未配信。
『名犬ファング』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
『お騒がせ!ツイスト一家』(オーストラリア)
1990年から2001年にオーストラリアのSeven NetworkとABCにて放送されていた大人も子どもと一緒に楽しめるファンタジーシリーズ(合計4シーズン)。同名小説をもとにしている。シングルファーザーのトニーと彼の子どもで14歳の双子と8歳の弟が巻き込まれる不思議な体験をテーマにしている。日本を含む世界70カ国で放送された人気シリーズだ。
オーストラリアでは、ミュージカルとして舞台版が製作されることが決まっている。
『お騒がせ!ツイスト一家』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
『恐竜家族』(アメリカ)
米ABCで1991年から1994年に放送されていたファミリー向けシットコム。紀元前60,000,003年のパンゲア大陸を舞台に、メガロザウルスのシンクレア一家が様々な問題に立ち向かっていく。
『フラグルロック』と同じく、ジム・ヘンソン・テレビジョンによって製作された。ヘンソンが亡くなって1年後に本国で放送が開始したが、1988年から彼は恐竜のファミリーによるシットコムを作りたいと考えていた。しかし、『シンプソンズ』(1989年)の成功前だったこともあり、そのアイデアは”クレイジー”であると思われていたそうだ。
『恐竜家族』放送・配信情報
配信:なし(ディズニープラスに日本語の説明ページが存在するため、近日中に配信予定の可能性あり)
VHS:日本版が発売中
『オーシャンガール』(オーストラリア)
On the theme of childhood TV shows, here’s my first ever role model and idol. (I still wanna be an ocean girl, to be honest) 🐋🌊 pic.twitter.com/1aqYtvk1sv
— Julie Martis (@juliemartis) May 31, 2018
オーストラリアのNetwork Tenにて1994年~1997年まで放送されていたSFドラマ。近未来を舞台に、とある島に一人で暮らす不思議な力を持つ少女ネリと、島にある海洋研究所での仕事のために移り住んできた兄弟のジェイソンとブレットの友情を描く。
本国ではシーズン4まで続いたものの、NHKでは残念ながらシーズン3までしか放送されず。日本ではソフト化もされておらず、配信先も見つからないため、幻の最終シーズンとして知られている。
オーストラリアでは、2000年に本シリーズに影響を受けたアニメーションシリーズとして『The New Adventures of Ocean Girl(原題)』も放送されていた。
『オーシャンガール』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
『ミステリアス・アイランド』(カナダ)
1995年にカナダのFamily Channelにて1シーズン放送されたアドベンチャー作品。原作はフランスの作家ジュール・ヴェルヌによる冒険小説『神秘の島』。南北戦争中、捕虜となった北軍の支持者たちが奪った気球で脱出を試み、太平洋上にある無人島に漂着したことから物語がはじまる。
シリーズのはじめは、原作小説とほぼ同じストーリーだが、ペンクロフの妻として女性キャラクターが追加されている。
『ミステリアス・アイランド』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
『カリフォルニアドリーム』(アメリカ)
https://twitter.com/ciarale01/status/1456735621502980096?s=20&t=04Mf7H-WtN2e-BND9erzww
米NBCで1992年~1996年まで放送された青春シットコムドラマ。アイオワ州からカリフォルニア州に引っ越してきた兄妹のマットとジェニーらによるバンド「カリフォルニアドリーム」がストーリーの軸となっている。
手掛けたは、マーク=ポール・ゴスラー(『リーガル・バディーズ フランクリン&バッシュ』)、マリオ・ロペス(『アシュリー・ガルシア ~恋する天才少女~』)らが出演し、2020年にはリブート版も製作されたアメリカを代表する青春ドラマの一つ『Saved by the Bell(原題)』のプロデューサーとして知られるピーター・エンゲル。
『カリフォルニアドリーム』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
DVD:輸入版が発売中
『愉快なシーバー家』(アメリカ)
https://twitter.com/OldSchool80s/status/1518961859944198146?s=20&t=04Mf7H-WtN2e-BND9erzww
米ABCにて1985年~1992年まで放送されていたシットコム。ニューヨーク、ロングアイランドに暮らすシーバー家の日常がユーモア交じりで綴られる。2000年には、一家の8年後を描く映画版『愉快なシーバー家 ママの選挙運動』も製作された。
クリエイターを務めたのは既出の『素晴らしき日々』を手掛けたことでも知られるニール・マーレンズ。
ゲストスターには、レオナルド・ディカプリオ(『ドント・ルック・アップ』)、マシュー・ペリー(『フレンズ』)、ブラッド・ピット(『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』)、キャンディス・キャメロン・ブレ(『フルハウス』)、ヘザー・グレアム(『カリフォルニケーション』)、ヒラリー・スワンク(『Away -遠く離れて-』)らが登場していた。
『愉快なシーバー家』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
レンタル:シーズン1のみTSUTAYA DISCUSにてレンタル可能(30日間無料体験あり)
DVD:コレクターズボックスが発売中
『おまかせアレックス』(アメリカ)
First broadcast in the US #OTD in 1996 (The Understudy) Inspired by the school play, Louis helps Ray court the girl of his dreams.#AlexMack #TheSecretWorldofAlexMack #Nickelodeon #90s #GC161 #ParadiseValley #superpowers #Nostalgia #OnThisDay #fantasy #sciencefiction #scifi pic.twitter.com/fDw0fwaDq5
— The secret world of Alex Mack (@SecretWorldAlex) November 14, 2019
米Nickelodeonにて1994年~1998年まで放送されていたSFコメディドラマ。化学会社があるアリゾナ州パライダイスバレーに住むアレックスは、ある日この会社のトラックが起こした事故に巻き込まれてしまい化学物質を体にかぶってしまう。その影響で、特殊能力を身に着けるが、そのことは周囲に隠しながら、日常の問題を解決していく――。
主人公のアレックスを演じたのは『MAD MEN マッドメン』のシンシア役や『HAWAII FIVE-0』のジェナ・ケイ役などで知られるラリサ・オレイニク。ゲストスターとして、ジェシカ・アルバ(『LA’s FINEST/ロサンゼルス捜査官』)も3話に登場していた。
『おまかせアレックス』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
DVD:輸入版が発売中
『対決スペルバインダー』(オーストラリア・ポーランド)
Australian kids TV has always been at the forefront of incredible genre storytelling — and #Spellbinder is the perfect example of that, which is why we're highlighting it for the final day of #AussieThrowbackWeek! pic.twitter.com/rf1lObMgco
— Netflix ANZ (@NetflixANZ) June 19, 2021
オーストラリアとポーランド合作のSFドラマ。豪Nine Networkにて1995年に放送された。学校主催の化学キャンプに参加していたポール。クラスメイトを脅かそうと幽霊の仕掛けを作っていたが、ポールだけが突然パラレルワールドに飛ばされてしまい…。その世界では、特殊能力を持つ「スペルバインダー」が支配する場所だった。
1997年には続編の『対決スペルバインダーII 龍の王国』が中国も加わり3か国合作ドラマとして製作。こちらは翌年に、NHKで放送された。
『対決スペルバインダー』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
『ミステリー・グースバンプス』(アメリカ)
https://twitter.com/DaveCapdevielle/status/1518343249622011904?s=20&t=04Mf7H-WtN2e-BND9erzww
R・L・スタインによる同名のホラー小説シリーズをカナダ・アメリカで実写化したアンソロジーシリーズ。カナダのYTV、アメリカではFox Kidsにて4シーズン放送された。
毎回違うストーリーが綴られる一話完結型のドラマ。子ども向けとはいえ、トラウマレベルの怖い描写があるエピソードも。子役時代のライアン・ゴスリグ(『ラ・ラ・ランド』)やヘイデン・クリステンセン(『スター・ウォーズ』シリーズ)、カテリーナ・スコーソン(『グレイズ・アナトミー』)らが出演していた。
なお、編集部スタッフが子どもの頃に見て未だに覚えているのがカテリーナが出演した3部作「模型の町カールスビル」だ。模型の中の公衆電話を取ったことで、模型の町の世界に入いり込んでしまったジェシカ。レモネードを売るよう命じられるが、利益を上げるためにずるをしたことがばれて、豚にされてしまう…という話。
『ミステリー・グースバンプス』放送・配信情報
2017年頃まではNetflixで配信されていたが、2022年4月現在は配信先はなし。
配信:なし(2022年4月現在)
DVD:輸入版コンプリートボックスが発売中
『ロビンソン一家漂流記』(アメリカ)
Only the OGs rember this show from way back, "The adventures of Swiss family Robinson" pic.twitter.com/Jd6ODraodu
— Wachira. (@Thee_mavERIC) December 22, 2021
ヨハン・ダビット・ウィースの「スイスのロビンソン」を原作とするドラマシリーズ。1998年に米PAX Networkで放送された。航海中に遭難し、流れ着いた孤島でサバイバル生活を送るロビンソン一家が描かれる。
「スイスのロビンソン」をベースとしたTVシリーズでは5作目にあたる本作。主人公のデビッド・ロビンソンを演じたのは『ジ・アメリカンズ』フランク・ギャド役や『IT/イット』(1990年版)への出演などで知られるリチャード・トーマス。
『ロビンソン一家漂流記』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
『夢見る子犬ウィッシュボーン』(アメリカ)
米PBSにて1995年~1997年に放送されたファンタジーコメディドラマ。計50話。デイタイム・エミー賞では3賞に輝いた。
テキサスのタルボット家で飼われているウィッシュボーンは物語の主人公になることを夢見ている想像力豊かなジャック・ラッセル・テリア。そんなウィッシュボーンが古典文学の世界で登場人物になりきり活躍する姿が1話につき2つの物語構成で語られる。
1998年にはTV映画版『Wishbone’s Dog Days of the West(原題)』も製作された。
残念ながら配信とDVDリリースはされていないものの、日本語吹き替え版のVHSが発売しているようだ。
『夢見る子犬ウィッシュボーン』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
『不思議なオパール』(オーストラリア・イギリス)
On This Day in 1998 the final episode of The Genie from Down Under aired. pic.twitter.com/9w3pJWpYxW
— TV Flashback (@tvflashbackau) August 18, 2021
オーストラリアとイギリス合作によるコメディドラマ。豪ABCと英BBCにて1996年~1998年にかけて2シーズン、合計26話が放送された。
13歳の少女ペネロピー・タウンズは母とハウスキーパーとイギリスの屋敷に暮らしている。ある日屋根裏部屋でペネロピーの曽祖父がオーストラリアから持ってきたオパールを見つけると、その中には妖精ブルースと息子のバズが宿っていた。祖国のオーストラリアに戻してくれるのであれば願いを叶えてあげるとペネロピーに持ち掛けるが…。
妖精のブルースを演じたのは『不良探偵ジャック・アイリッシュ』シリーズで知られるリス・マルドゥーン。ペネロピーの母を演じたアンナ・ギャルヴィンは『ワンス・アポン・ア・タイム』や『ヤング・スーパーマン』にゲスト出演をしている。また、本シリーズのエピソード監督を務めたブレンダン・マーは『アウトランダー』や『スパルタカス』でもメガホンを執っている。
『不思議なオパール』放送・配信情報
日本でのDVDリリースはされていない。現在入手できるのは英語のペーパーバック版のみのようだ。
配信:なし(2022年4月現在)
『シェルビーの事件ファイル』(アメリカ)
https://twitter.com/JinkiesJerrica/status/1403110352410218501?s=20&t=04Mf7H-WtN2e-BND9erzww
米Nickelodeonにて1996年~1999年に放送された子ども向けミステリードラマ。全4シーズン(41話)が製作されているが、NHKで放送されたのは39話のみとなる。
両親が中国にいるため、祖父のマイクと一緒にアメリカ、フロリダ州に暮らしているシェルビー。リタイアした警官であるマイクは地元警察で捜査を手伝っているが、シェルビーも少女探偵として友人らとともに事件解決に挑む。
主人公のシェルビーを演じたのは映画『ジョイ・ラック・クラブ』などで知られるアイリーン・ウン。祖父マイクには『ベスト・キッド』のミスター・ミヤグでお馴染みのノリユキ・パット・モリタ。
『シェルビーの事件ファイル』放送・配信情報
日本でのDVDリリースはされておらず、現時点では英語版小説のみが入手できる。
配信:なし(2022年4月現在)
『名犬ラッシー』(カナダ)
Remembering a wonderful man, actor & friend. Thank you for all the laughs, kindness and memories Walter. #Doc#Lassie pic.twitter.com/1LW8xryxU2
— Corey Sevier (@Corey_Sevier) August 18, 2014
イギリス系アメリカ人作家のエリック・ナイトによる小説「名犬ラッシー 家路」を原作とするTVシリーズ。
数々の映画やドラマシリーズが製作されているが、1999年からNHKで放送されていたのはカナダのYTVで1997年~1999年に放送されていた『Lassie(原題)』になる。そして、本シリーズそのものが、17年にも及びアメリカで放送された『Lassie』(1954年~1973年)のリメイク版にあたる。
動物病院を経営する母と共に地元、米ヴァーモント州に戻ってきた少年ティミー。そこでコリーを見つけ、ラッシーと名づける。ラッシーと一緒に様々な冒険を経験するティミーの姿が綴られる。主人公のティミーを演じたのは『SUPERNATURAL スーパーナチュラル』や映画『オゾンビ』などに出演し今でも俳優活動をしているコリー・セヴィエール。
『名犬ラッシー』放送・配信情報
本国カナダではシーズン1が2006年にDVD化されているようだが、日本版では未発売。
配信:なし(2022年4月現在)
『サブリナ』(アメリカ)
『リバーデイル』でお馴染みのアーチ―コミックスを原作とするシットコム。米ABCにて1996年~7シーズンにわたり放送された(2000年~2003年は放送局が米The CWに変更となっている)。
16歳の誕生日を迎えた魔女のサブリナ。同じく魔法使いの叔母二人と猫のセーレムと暮らすことになったサブリナの生活がコメディタッチで描かれる。主人公を演じたのはメリッサ・ジョーン・ハート(『メル&ジョー 好きなのはあなたでしょ?』)。
同じくサブリナが主人公となる映像作品としては、Netflixオリジナルシリーズ『サブリナ:ダーク・アドベンチャー』、アニメ『かわいい魔女サブリナ』(1971~1974年)や『おちゃめな魔女サブリナ』(1999~2000年)がある。
『サブリナ』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
レンタル;『サブリナ ティーンエイジ・ウイッチ』というタイトルにてTSUTAYA DISCUSにてレンタル可能(30日間無料体験あり)
DVD:日本版コレクターボックスが発売中
-
『サブリナ』キーナン・シプカ、女性版『SUITS』×『ウォール街』といわれるドラマで主演に
Netflixオリジナルシリーズ『サブリナ:ダーク・アドベンチャー』で主演を務めた若手実力派女優キーナン・シプカが、Hulu配信予定の新たなドラマ『The Golden Cage(原題)』に出演することがわかった。米Deadlineが伝えている。 マンハッタンの弁護士事務所を舞台にした大ヒット海外ドラマ『SUITS/ス…
『15の不思議な物語』(イギリス)
1999年に英Channel5にて1シーズン(全15話)が放送されたミステリードラマ。
ストーリーテラーのウィリアム・シャトナー(『スター・トレック』シリーズ)によって不思議なストーリーが語られるというもの。シーズン1のみで終了となったが、どのエピソードも高い評価を得ており、第8話「A Ghost of Our Own(原題)」はIMDb評価9.8となっている。
ウィリアム以外の出演者はチェルシー・プレストン・クレイフォード(『ロイヤル・トリートメント』)、エミリー・バークレイ(『プリーズ・ライク・ミー』)、ピーター・ハンブルトン(『ホビット』シリーズ)、ジョン・バック(『ウェントワース女子刑務所』)ら。
『15の不思議な物語』放送・配信情報
配信:なし(2022年4月現在)
DVD:インポート版が発売中
懐かしの海外ドラマ振り返りはまだまだ続く!
当時のNHK放送ドラマはこちらのページを参考にさせて頂きました。次回は2000年代にNHKで放送されたドラマを紹介予定! 配信や放送がわかった作品については、アップデートしお伝えしていきたい。(海外ドラマNAVI)