ワーナー ブラザース スタジオツアー東京「メイキング・オブ・ハリー・ポッター」がついに6月16日(金)、としまえん跡地(東京都練馬区)にオープンする。それに先駆けて、新たに公開されたホグワーツ魔法魔術学校の大広間や屋外展示スペース「バックロット」の様子をご紹介しよう。
-
“ヴォルデモートの弟”がドラマ版『ハリー・ポッター』に言及!
世界中で大ヒットした映画シリーズ『ハリー・ポッター』のドラマ …
入り口ではドラゴンがお出迎え
まずエントランスでは、頭上に巨大なドラゴンが! 奥には、「世界中で愛されている物語は心の中で永遠に生き続ける」というJ・K・ローリングの言葉が記されている。ぐっと期待感を高めながら先に進んでいこう。
ロビーの右手にはフードコードとカフェになっている。フードコードの座席は、グリフィンドール、ハッフルパフ、レイブンクロー、スリザリンと、ファンにはおなじみの4つの寮で分けられている。ぜひ、ホグワーツ生は自分の寮の座席で楽しんでほしい。
ホグワーツ魔法魔術学校の大広間
最初にお目見えとなる巨大セットは、ホグワーツ魔法魔術学校の大広間。映画でも幾度となく目にした場所に心躍ること間違いなし! ハリー、ロン、ハーマイオニーはもちろん、マルフォイやルーナなどの衣装も展示されている。
奥には、ダンブルドア校長やマクゴナガル先生、スネイプ先生、ハグリッドなど、教師陣の衣装も。フクロウの演台や寮別のポイント計など、小道具にも注目したい。
自分がホグワーツの動く肖像画に!?
『ハリポタ』といえば、動く肖像が印象的だが、本施設ではホグワーツの廊下に飾られる魔法の肖像画に仲間入りすることができるのだ。用意された場所で撮影した動画が、肖像画の一部に表示されるので、ぜひ体験してほしい。
ちなみに、ここでは「動く階段」を目の当たりにできる。実際の撮影ではどのようにされていたのか、解説もあるので、映画の裏側が気になる人は要チェック!
屋外セット「バックロック」ではダーズリー家が!
本施設は、屋内のセットだけではない。屋外セット「バックロック」では、空飛ぶ自動車や夜の騎士のバス、そしてダーズリー家などを見ることができる。
ダーズリー家は室内に入ることも可能。ハリーが暮らしていた階段下の物置や、ホグワーツから届いた大量の案内状、風船のように膨らむマージおばさんなど……。映画の忘れられないシーンを間近で体験できる。
グッズショップも超豪華!
最初に紹介したロビーの左側がショップコーナーとなっているのだが、こちらも超豪華なつくりになっている。ここでは、ローブや杖を購入できるので、ホグワーツに入学したい方は身支度を済ませてから進むといいだろう。
-
映画『ハリー・ポッター』の世界をモチーフにした豊富なアイテムが勢ぞろい!スタジオツアー東京のグッズが公開
いよいよ今月16日(金)に一般公開を控える、ワーナー ブラザ …
スタジオツアー東京「メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、6月16日(金)にオープン。(海外ドラマNAVI)
6月16日(金)、ワーナー ブラザース スタジオツアー東京「 … ワーナー ブラザース スタジオツアー東京「メイキング・オブ・ …一度は行ってみたかった!憧れの『ハリポタ』ダイアゴン横丁のセットが公開に【潜入レポート】
『ハリポタ』魔法省の巨大セットがお披露目!映画で実際に使われた小道具も【潜入レポート】