『コールドケース』~アメリカに時効はなかった!?

 

リリー・ラッシュ、日本のワイドショーにデビューか!?

過去の迷宮入り事件を掘り起こし、最新の捜査技術、そして当時の関係者たちの証言を再検証していくことで、事件を解決していくドラマ『コールドケース』。

主人公の刑事リリー・ラッシュの髪型が気になるとか、サントラCDを早くだしてくれ、とかいろいろ言われているけれど(あ、ごく一部)、最近はTVドラマよりもリアルな事件が注目されちゃったために、日本のワイドショー番組にリリーさん登場!
といってもドラマの『コールドケース』が紹介されているだけなんですけど。

で、ドラマの『コールドケース』が注目されることとなったのがあの事件、いわゆる「ロス疑惑」ってやつ。
そして一躍脚光を浴びたのが、リリー・ラッシュの同業者、ロサンゼルス市警察(L.A.P.D.)のCCHU(Cold Case Homicide Unit)の面々(ツラは知らない)。

ふだんならCCHU?それなに?状態だけれども、日ごろのリリーさんの活躍のおかげで、彼らの活動内容を想像することができちゃう。リリーさん、ありがとう。

ところで、L.A.P.D.のCCHUは30人ほどの精鋭部隊で9000件の未解決事件を追っているそうな。そして、2001年の結成以降、約60件の事件を解決に導いているというのだから、がんばってます。

で、『コールドケース』の放送が開始されたのが、2003年だから、ロス市警はすこしだけ先輩。といってもリリー・ラッシュはフィラデルフィア市警の刑事(ドラマでね!)だけど。

真実には時効がない!?

日本の司法制度の下、無罪になったはずのM容疑者がサイパンで拘束されるなど、これまでにない展開でもうギョーザなんかそっちのけ。
連日サイパンから速報が入るわけだけど、それもこれもすべて、日本とアメリカの司法制度が異なるせい。そう、アメリカには殺人事件に時効というものがなかった!?

事件が起きたのは、カリフォルニア州ロサンゼルス、1981年のこと。事件詳細はワイドショーでね!
カリフォルニア州には、殺人事件での「公訴時効がない」(事件が起きてから訴えることができる期間が限定されていない)というわけで、日本だとこの公訴時効ってやつが殺人事件で25年(事件当時は15年)だというから、日本だったらとっくに時効は過ぎている。おまけにすでに無罪判決もでているから、なんだっけ「一事不再理」というやつで、いったん判決が出た同一案件について再び審理をすることはできない。そう、日本では絶対に裁かれることがないはずの事件。

ところが! カリフォルニア州の法律では時効がないために、すでにCCHUは2、3年前からあの事件の見直しをしてたそうだ(ワイドショー情報)。驚くことに容疑者が日本語で解説しているブログを監視していたというのだから、殺人犯諸君!ブログやミクシなんてやってる場合ではないですよ?

州によって法律が違う!?

ところで、このCCHU、全米30州以上の警察に設置されているそうだ。でも、アメリカは50の州と政府直轄地のワシントンD.C.から構成されているはず......あれ、殺人罪に時効がある州もあるってこと?
そういえば、ドラマの中でもやたらラスベガスに行って結婚するヤツ多いし、刑が軽いとかいって、罪を犯した場所とは違う州に潜伏している犯人とかもよくいるよな?
殺人犯はテキサス州に行けない(行きたくない)、とかも。
そうです、死刑のあるなしも州によって異なります。

そしてもっと不思議なのは懲役年数。
州によって違いがあるのかどうかはわからないけれど、アメリカって100年とか150年とか果ては300年とかいう懲役を言い渡されるシーンがよくあるよね......ドラマの見すぎ。
これは犯した罪に応じて懲役年数を重ねているそうで、日本のように重罪を犯して終身刑だったはずなのに10年や15年で出所なんていうことはないらしい。
ちなみに、日本にも死刑制度はあります。めったに報道されないし、法務大臣によって執行しないこともあるけれど......ね。

自家製コールドケースの作りかた

ところで、自宅でも簡単にコールドケース、作ることができます。
まず、白いフタ付きのダンボールボックスを購入しましょう。
アスクルなどで簡単に購入できます。
とりあえず、その中にいろいろなものを入れてみましょう。
書類であれば完璧です。ただし、緊急性のあるものはNGです。
フタをして、目立たないところに置いておきましょう。
きっと引っ越しをするまで忘れてしまうはず。
見つけたときには、未解決グッズがたくさんみつかることでしょう。

そんなハコがいっぱいある家っていったいなんなんだ!

『コールドケース4』
WOWOWにて2008年7月放送予定!

©2007 Warner Bros. Entertainment Inc.