コメディ 政治 CBS アメリカ イッキ見間違いなし シニカル 終了済み
ブレインデッド 2023年4月23日 2023年5月18日 ※本ページにはアフィリエイト広告が含まれます
「ブレインデッド」の作品情報 作品名:ブレインデッド 原題:BrainDead 製作国:アメリカ 放送局:CBS 製作年:2016 「ブレインデッド」のあらすじ・ストーリー 主人公のローレルは家族皆が政治に携わる仕事をしているのに大の政治嫌いで、ドキュメンタリー映画作りに励んでいる。またもや金欠状態のプロジェクトを抱えた彼女は、政治家の父親から映画の資金を出す代わりに弟の政治のキャリアを手伝ってやってほしいと頼まれる。そこで再び戻って来たワシントンD.C.では正気の沙汰とは思えない嘘と虚像がはびこり、冷血無情で好戦的な人間にあふれかえっていた。だが今回は何かがおかしいと感じ始めるローレル。本当に頭に問題がある人が多いのだ…。文字通り脳みそが溶けて耳から出てる人やら頭が爆発してしまう人やらが多発!「共和党 vs. 民主党」の戦いもグチャグチャの様相を呈してきたある日、ローレルは頭爆発事件のとんでもない真相を突き止める。
「ブレインデッド」の見どころ 『グッド・ワイフ』の製作総指揮ロバート&ミシェル・キング夫妻をクリエイターに迎えた政治コメディ・ドラマ。主人を演じるのは『FARGO/ファーゴ』のメアリー・エリザベス・ウィンステッド。
「ブレインデッド」が視聴できる動画配信サービス 海外ドラマNAVI編集部
海外ドラマNAVI編集部です。日本で放送&配信される海外ドラマはもちろん、日本未上陸の最新作からドラマスターの最新情報、製作中のドラマまで幅広い海ドラ情報をお伝えします!
-
author
関連記事 Netflixシリーズ『ストレンジャー・シングス 未知の世界 5』は、11月27日(木)より世界独占配信する。(VOL 1(第1〜4話):11月27日(木)、VOL 2(第5〜7話):12月26日(金)、フィナーレ(第8話):2026年1月1日(木)より) 本作は、1980年代の小さな町ホーキンスに突然出現した<裏側の世界>という“異世界の脅威”に、オタク気質な少年少女とその家族や仲間が力を合わせて立ち向かう、ミステリー・アドベンチャー&青春物語。配信以降、瞬く間に世界中で大ヒットし、様々なエンターテイメ …
世界中に衝撃と感動を巻き起こす超大作を数多く生み出し、劇場映画にとどまらず多彩なドラマシリーズやアニメーションを次々と世に送り出してきたマーベル。現在、あらゆるジャンルの人気作がDisney+(ディズニープラス)にて配信中。 毎年10月31日に迎えるハロウィーンでは、子どもから大人まで思い思いのコスチュームに身を包み、お気に入りのキャラクターになりきって楽しむ仮装が恒例行事となっている。MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)からも、アイアンマンやスパイダーマンなど誰もが知る人気ヒーローのコスプレを …
米CWの人気DCドラマ『THE FLASH/フラッシュ』。9シーズンで幕を閉じた本作だが、主人公バリー・アレン/フラッシュ役を演じたグラント・ガスティンがシリーズ最終話の当初の構想を明かした。米Screenrantが報じている。 フィナーレの脚本の一部を変更せざるを得なかった 10月24(金)〜25日(土)、米テキサス州で開催されたスペースコン2025に参加したグラントは、アイリス・ウェスト役のキャンディス・パットンとともに特別パネルに登壇し、シリーズ最終話の撮影秘話について語った。 「一部のファンは知っ …
すっかり暖かくなって各地で桜が満開を迎える時期になりましたね。今日から4月ですが、4月1日といえばエイプリルフール。というわけで、「嘘」にまつわる海外ドラマを10本ご紹介しましょう。 ◆嘘を味わう海外ドラマ #1:『ビッグ・リトル・ライズ』 【関連記事】女には秘密がよく似合う。オスカー女優×『デス妻』=『ビッグ・リトル…
『Girls/ガールズ』、『ハウス・オブ・グッチ』や『スター・ウォーズ』シリーズなどで、今やアメリカを代表する俳優の一人となったアダム・ドライヴァーがNetflix新作ドラマで主演&製作総指揮を務めることが決定した。米Deadlineが報じている。 アダム・ドライヴァーがNetflixドラマに本格参戦 この度、Netflixがシリーズ化を即決した作品は、人質犯罪ドラマ『Rabbit, Rabbit(原題)』だ。大きな関心を集めた末に獲得された本作は、名作『狼たちの午後』の系譜に属すると評されており、その完 …
TVドラマ界のアカデミー賞と謳われるエミー賞で歴代最多となる作品賞含む18冠を受賞するなど世界中の主要アワードを軒並み制覇し、日本でも大きな話題となった米FX『SHOGUN 将軍』。 今後のシーズンは、日本が撮影インフラとインセンティブ(助成金制度)の課題を解決すれば、日本国内で撮影できる可能性があると、同作プロデューサーの宮川絵里子(エリコ・ミヤガワ)が10月29日(水)に東京国際映画祭で行われた業界パネルディスカッション「MPAセミナー」で率直に語った。 当初から日本での撮影を望んでいたが… 米Var …
もっと読む