「U-NEXT」は、2025年10月16日(木)より国内独占配信するMnetの日韓合同サバイバルオーディション番組「Unpretty Rapstar : HIP POP Princess」(以下、「HIP POP Princess」)について、メインプロデューサーを務めるi-dleのソヨン、Gaeko、RIEHATA、岩田剛典それぞれの審査ポイントを公開した。
「HIP POP Princess」の審査ポイントとは…
「HIP POP Princess」は、Mnetが新たに手掛ける日韓合同ヒップホップガールズグループ誕生プロジェクトだ。参加者は音楽・振付・スタイリング・映像制作といった全てのプロセスに自ら参加し、それぞれの独自性を表現する。競争だけでなくコラボレーションを通じて、新たな成長ストーリーを紡いでいく予定だ。このプロジェクトを牽引するため、各分野でトップティアの存在感を誇る日韓のプロデューサー陣が集結し、新たな相乗効果への期待を高めている。
「HIP POP Princess」のメインプロデューサーであり、番組を率いる単独MCのソヨンは、「私の審査基準は今回も何よりも“実力”です。私自身、「Unpretty Rapstar」に参加した時、実力だけで勝負し、評価されたいと思っていました。それと同じように、「HIP POP Princess」でも実力を中心に審査します」と、「Unpretty Rapstar」出身らしい揺るぎない審査基準を示した。
韓国のヒップホップシーンを代表するアーティストであるGaekoは、「ヒップホップというジャンルを表現できるガールズグループが誕生するプロジェクトなので、ヒップホップ音楽と文化への幅広い理解のもと、ラップ、歌、ダンスを創造的に作り上げていける潜在力と魅力を持った参加者に注目したい」と審査基準を伝えた。
一方、日本プロデューサー陣の視点はどうなるのか。世界的な振付師であり、Mnetの「WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER」に出演し鮮烈な印象を残したRIEHATAは、「参加者がどれだけ独自の個性を明確に表現できるか、目標を最後までやり遂げようとする強い信念、そしてどんなライバルがいようとも「かっこよさ」を追求する成長への姿勢、さらにラップとダンスへの深い愛情と情熱を重点的に評価します」と述べた。
三代目 J SOUL BROTHERSのメンバーで、ソロアーティストとしても俳優としても多方面で活躍する岩田剛典は、「歌、ラップ、ダンスのスキルだけでなく、人々の視線を引きつける個性や、ステージ上での表現力を特に重視して審査する予定です。新しい才能に出会えることを楽しみにしています」と、参加者への期待を語った。
初回配信が来週に迫り、期待が高まる「HIP POP Princess」は、10月16日(木)よりU-NEXTにて独占配信。
\新規登録なら31日間無料/
業界最長の31日間無料トライアル!
※通常月額2,189円(税込)
※トライアル期間中の解約もOK