映画やドラマ、アニメなどをスマホやパソコンで視聴できる動画配信サービスはU-NEXTやツタヤディスカスなど種類も多く、どのサービスを選べば良いのか迷ってしまうのではないかなと思います。
そこで今回は2021年版の映画を見る際におすすめの動画配信サービス10社を一覧で比較し、客観的に判断できやすい情報をまとめて紹介していきますね。
自宅や外出先などどこでもいつでも楽しめる動画配信サービスは映画の視聴にもおすすめなので、ぜひ確認しておきましょう!
【2021年版】動画配信サービス10社を一覧で比較してみた!
動画配信サービスは数多く存在しているので、まずはどのような特徴があるのかを一覧で確認しておくと、自分に合った動画配信サービスを見つけやすくなります。
配信数ベスト3:
1位:U-NEXT(21万本以上)
2位:dTV(約12万本)
3位:Hulu(7万本以上)
月額料金安さベスト3:
1位:アマゾンプライム(500円)
2位:dTV(550円)
3位:ディズニーチャンネル(770円)
このように一覧で比較してみるとU-NEXTの見放題数が圧倒的に多く高画質にも対応、さらに漫画やラノベもポイントで購入できると魅力が多いです。
他にはない独特のサービスとしてレンタルに対応、自宅のテレビなどでも視聴しやすいツタヤディスカス、4Kにも対応している上に最も月額が安い、配送特典などサービスも多いアマゾンプライムも目立ちますね!
動画配信で洋画を見るならココ!満足度の高いベスト3のサービスをまとめてみた
動画配信サービスで洋画を見るなら特におすすめしたい、満足度の高いベスト3のサービスについてまとめてみたので、ぜひご確認ください!
3位:ツタヤディスカス
ツタヤディスカスはレンタルショップとしておなじみTSUTAYAが運営する動画配信サービスで、レンタル可能なプランでは月に8枚まで「新作のレンタル」が可能という魅力が大きいです。
月額料金
- 定額レンタル8:2052円
- 動画見放題(TSUTAYA TV):1026円
ここが魅力
- 新作もレンタルが可能で自宅のテレビを使って視聴できる
- 無料お試し期間が1ヶ月ある
新作や旧作DVDをレンタルしたい場合は動画見放題+定額レンタル8プランがおすすめで、新作DVDレンタル開始と同時に利用ができます。
一方、動画見放題のみがほしい場合は配信数もそこまで多くなく安くもない、4Kにも対応していないなどの理由で、他の動画配信サービスのほうが良いかもしれません。
2位:アマゾンプライムビデオ
アマゾンプライムはなんといっても価格の安さが魅力で月額500円、年会費として支払う場合は4900/円となるので更にお得です。
月額料金
- 月払い:500円(税込)
- 年払い:4900円(税込・月に換算すると408円/月)
ここが魅力
- 吹替版・字幕どちらにも対応
- Prime Music、配送特典などアマゾンならではのサービスが多く、Amazon readingという電子書籍もあるので対象の書籍や漫画などが読み放題
- オリジナルコンテンツが充実
洋画を見る際に見逃せないのが吹替版・字幕どちらにも対応しているポイントで、自分が見たいほうを選択できます。
日頃からAmazonを利用している場合には配送特典も魅力、音楽や電子書籍なども充実しているアマゾンプライムはぜひおすすめです!
1位:U-NEXT
U-NEXTはなんといってもダントツの配信数21万以上が魅力で、動画だけではなく80以上もの雑誌が読み放題、電子書籍の購入も可能と、幅広く楽しむことができます。
月額料金
- 2189円(税込)
ここが魅力
- 吹替版・字幕どちらにも対応
- 毎月1200ポイント付与されるため、実質月額は690円
- 雑誌読み放題、電子書籍の購入などにもポイントが使える
- 無料お試し期間開始時に600ポイントがもらえる
U-NEXTは他の動画配信サービスの追随を許さない圧倒的な動画配信数を誇り、高画質にも対応しているのが魅力です。
また洋画を見る際に見逃せない「吹替版・字幕どちらにも対応している」もU-NEXTの魅力で、アニメなど特定のジャンルに偏ることがなく幅広い人気作品を取り扱っています。
月額料金は決して安くないものの毎月1200ポイントが付与されるので、新作洋画はもちろん、電子書籍の購入に充てることも可能です。
またU-NEXTは同時視聴可能数が4と他のサービスと比較しても多く、家族全員で動画配信サービスを楽しめるのもおすすめの理由になります!
目的別の動画配信サービスを紹介
動画を見たいといってもジャンルなど目的は様々で、目的に合った動画配信サービスを選ぶことが大切です。
ここでは目的別におすすめの動画配信サービスを紹介するので、ぜひ動画配信サービス選びの参考にしてください!
映画をとにかく視聴したい場合におすすめの配信サービス
映画をとにかくたくさん視聴したい、そんな場合におすすめの動画配信サービスは、圧倒的な配信数を誇る「U-NEXT」になります。
月額料金は高めなものの
- 吹替版・字幕どちらにも対応
- 高画質対応
- ポイント付与が多く新作映画にも使える
という魅力があり、毎月もらえる1200ポイントを有効に使っていけば新作はポイントで、旧作は見放題で多くの作品を視聴することが可能です。
邦画をより多く視聴したい場合は邦画見放題のタイトルが多いツタヤディスカスも視野に入るので、レンタルしてテレビで見たい場合はツタヤディスカスも検討して良いかもしれませんね。
洋画を中心に視聴したい場合は洋画の見放題数が圧倒的に多いU-NEXTがおすすめなので、ぜひ一度お試しください!
アニメをたくさん視聴したい場合におすすめの配信サービス
アニメをたくさん視聴したい、人気作品はもちろん、古い人気アニメもたくさん視聴したい、こんな場合にもおすすめなのは「U-NEXT」になります。
U-NEXTではアニメも多く配信されていてアニメは見放題対象となっている作品が多く、追加料金の必要なく多くのアニメが視聴可能です。
また原作付きのアニメの場合はそのまま電子書籍を探しに行ける、電子書籍もポイントで購入できるなど、幅広く楽しめます!
韓流ドラマをたくさん視聴したい場合におすすめの配信サービス
韓流ドラマをたくさん見たい場合におすすめの動画配信サービスは「U-NEXT」で、やっぱりその他のサービスと比較しても圧倒的に作品数が多いです。
韓流ドラマの作品数はU-NEXTが750件以上と他の動画配信サービスと比較しても圧倒的に多く、見放題の対象となっている作品も多くあります。
U-NEXTは毎月のポイント付与も多いので気になる韓流ドラマの新作もポイントで見やすく、ぜひおすすめです!
主要動画配信サービスの口コミ・満足度をまとめてみた
動画配信サービスは数多くありどれも魅力的にうつってしまうので、それぞれの口コミや満足度をまとめてみました!
ツタヤディスカスの口コミ
ツタヤディスカスはやっぱりレンタルしたい方が多く利用している印象で、コロナ禍でもある今、郵便でレンタルできるのに魅力を感じているという口コミもありました。
一方でサイトが見にくい、新作の発送率が悪いなどの悪い口コミもあり、合う・合わないもあるという印象を受けました。
アイマスのCDをレンタルするなら、個人的にはツタヤディスカスがおすすめ。月額2000円で8枚まで郵送、返却は郵便ポストに投函するだけで楽。たまに1枚88円とかの単品レンタルセールもやってて、爆借りのチャンス。でも一気に借りても聴くの大変なんで、8枚って縛りが逆にちょうど良いと思う。
— 岩倉 (@iwakura) February 16, 2021
あんまり配信サービスにもないような昔のニッチなやつがツタヤディスカスにはあったりして物理つええ…って思う
— ZAKI (@kusazaki2) February 3, 2021
あんまり配信サービスにもないような昔のニッチなやつがツタヤディスカスにはあったりして物理つええ…って思う
— ZAKI (@kusazaki2) February 3, 2021
ツタヤディスカス解約。ちょっとレアな盤があったしコスパも良かったが、借りたいものが新作に偏ってきたのと、新作の発送率が低い(発送率の表示が大嘘)ため。
— ひさまろ (@hisamaro_hoge) February 26, 2021
アマゾンプライムの口コミ
アマゾンプライムは利用している方が本当に多く、また大きな悪い口コミを見かけないという特徴がありました。
低価格で動画配信サービスはもちろん、音楽や配送特典が受けられるなど、満足度が高い動画配信サービスと言えるでしょう!
そして去年くらいからアマゾンプライムは字幕のオンオフ(+言語)が実装されたので非常に便利になった
日本語字幕消せるだけじゃなくて英語字幕出せるのはでかい(中文とかも出る)— Haruka Sugimoto (@BrightYoungM2) February 23, 2021
アマゾンプライム会員です💻️
以前は活用できてませんでした😣
そこで使い方を見直しました👀✅楽天に無いものも買える🛒
それに加えて発送が速い💨
✅コロナ影響でプライムビデオを観るようになった🎥この2点を上手く自分たちの生活に取り入れて、今ではとても満足度が高いサービスです😊✨
— のりとも夫婦@ゆる×倹約×資産形成 (@nonbirinoritomo) March 16, 2021
すごーい✨
Prime Musicで手軽に #Roar が聴ける✨✨😆
今までの手間が嘘の様だー⤴️🥰
アマゾンプライム会員の方はぜひ💖
ああ亀梨くんのソロ「Pure Ice」も解禁してー🙏 #亀梨和也#PureIce
Amazon Music内でKAT-TUNを見るhttps://t.co/HDR4crKFgM— KEIKO (@KEIKO2251018) March 10, 2021
https://twitter.com/rodimus2010/status/1371108885965139971
U-NEXTの口コミ
U-NEXTにも悪い口コミはほとんどなく、配信数が多い、電子書籍などにも便利など良い口コミを多く見かけました!
一方で回線エラーが多いという口コミも見かけ、筆者も確かに使っていて動かなくなった経験もあるので、大手動画配信サービスで視聴者数が多すぎる問題はあるかもしれませんね。
おはノコ🍄
今週は
子供たち学校再開🏫&
長男くんサッカースクール再開⚽で、みんな疲れがすごく溜まってるはず💦
土日はゆっくり過ごそ✨
アイス片手に映画鑑賞かな💛U-NEXT
Netflix
Amazon primeどれもテレビに映して見れるから便利✨
今朝は映画選びからスタート🤩#朝活ビギナー応援団— ノコ🍄トレンド×アドセンス×楽天Amazonで効率よくブログ収益化!メルマガ登録で5特典あり (@kenko_noco) June 5, 2020
『複数端末同時視聴できるサービスを選ぶ』
自分は海外ドラマを観たいけど
ママは韓流ドラマを観たい、
子供たちはアニメを観たい。複数の端末でみんなが観たい動画が
観られたら便利だと思いませんか。複数端末同時視聴機能サービスは
「U-NEXT」「FODプレミアム」に付いてます。#動画配信比較— 🌞ウンチクおじさん (@X8mo66LvJ9wHN3j) November 6, 2020
鬼滅最終巻「U-NEXT」の余ってるポイントで買いました(´・ω・`)b
電子書籍って、便利や pic.twitter.com/d34xWiC8U7
— リサ❄アニメラボ (@animelabolisa) December 3, 2020
U-NEXT 1ヶ月無料トライアル中📺
Amazonプライムで観れないアニメや映画を堪能してます(о´∀︎`о)ノ ニタリ♪︎まろほ駅前多田便利軒やっぱりゆるくて面白くて好き(╹◡╹)♡
ドラマもまた観たいなー!
無料トライアル期間は明日いっぱいなので天気の子明日観る♥︎︎∗︎*゚ pic.twitter.com/305XYXqlXV
— しゅり (@shuri___555) May 26, 2020
スパッと解約するつもりだったのに見放題の作品で面白そうなのが後からどんどん出てきて便利すぎてずっと使ってる
U-NEXT
— 甲斐の虎猫@プラモとミニ四駆に没頭中 (@kalnotoraneko) December 3, 2020
2chで忖度なく厳選されたおすすめ動画配信サービスはコレ!
誰もが気軽に書き込める2chでは情報の真偽を判断する必要はあるものの、忖度なくおすすめできる動画配信サービスを見つけるのにも向いています。
そんな2chでもやっぱりおすすめは
でした!
U-NEXTは決して月額は安くなくそれももちろん2chで言われているものの、その上で圧倒的な配信数、毎月1200ポイント付与されるため自分の見たい作品も視聴しやすいのが魅力です。
高画質にも対応しているため画質を重視したい方にとっても満足が得られるので、ぜひ31日間の無料お試し期間でU-NEXTの便利さを味わってみてくださいね!
動画配信サービス人気No1.U-NEXT公式サイトで詳細を確認してみる:
映画の動画配信サービスおすすめ10社まとめ!ランキングに惑わされない比較結果も紹介のまとめ
映画を見る際におすすめの動画配信サービスを客観的に紹介し、それぞれのサービスについての口コミなどをまとめました。
映画を見る場合におすすめの動画配信サービス
U-NEXTは圧倒的な配信数を誇る上にジャンルも偏ることなく幅広く人気作品を取り扱っていて、月額は高いもののポイント付与が多いなど満足感も高いサービスとなっています。
アマゾンプライムは月額が安い上に音楽や配送特典など幅広いサービスが魅力、ツタヤディスカスはレンタルもできるという部分が魅力です。
今回おすすめした動画配信サービスはいずれも無料お試し期間が設定されていて最初は無料でお試しできるので、ぜひあなたに合った動画配信サービスを見つけてくださいね!